![]() |
お盆、お彼岸の時期は、お墓にロウソクを灯します。 |
![]() |
ロウソクの蝋が、お墓に落ちてしまうと写真のようにシミになってしまうケースがあります。
このシミを除去する方法がないか試験を実施してみました。 |
ロウ(固形物)がオイルゲッター(鉱物油洗浄剤)に溶解するか確認しました。
溶解前 | 24時間後 |
![]() |
写真のように、24時間後、ロウは、オイルゲッターに溶解しています。
オイルゲッターで溶解する為、シミになっても除去できると想定されます。
まず、表面に付着している、蝋をスクレーパー等で落とします。
シミは、除去できないので、当社のオイルゲッター+ネンドルを混ぜて、24時間湿布します。
洗浄前 | 洗浄後 |
![]() |
シミが消えました。
このシミをバーナーで炙り除去しようとする業者さんがいますが、墓石の表面は、鏡面仕上げなので、高温で熱してしまうと表面が欠けてしまう場合があります。
オイルゲッター+ネンドルで湿布すれば、素材の表面を変えずにシミを除去することができます。
鏡面だけでなく、バーナー面、黒御影でも除去することができます。
白御影バーナー面 |
洗浄後 |
![]() |
黒御影バーナー面 | 洗浄後 |
![]() |
状況によっては、繰り返し湿布洗浄することが必要になる可能性もありますが、
オイルゲッター+ネンドル湿布で、除去することができます。
墓石を綺麗に保ち、ご先祖様にも喜んでもらいましょう。