ビジネスを共に創ろう

クルーズドマーケット事業部  佐藤 里奈

「楽しんでもらえるような販売を」

当社のお客様である、高齢者施設の入居者様や、職員様に衣料品、雑貨、食品の販売をしております。
食堂や会議室をお借りし、販売会を開催しています。

また、入浴施設の売店では、委託販売もさせていただいております。

最初は、営業や販売の経験がなく、覚えることばかりで、
とても大変でした。
ですが、先輩に教えて頂きながら、”商品のチョイス”
”注文” ”販売会の設定“ を一つ一つできるようになりました。
何より、販売会での、元気なおじいちゃん、おばあちゃんに支えられています。
施設内で生活をしている入居者様に、
少しでも”楽しんでもらえるよう” 頑張ります。

販売会へは、紺商ワゴンで伺います。
紺商のワゴンをみかけることで、わくわくしていただけたら、とても嬉しいです。

本社 フォロースタッフ  小越 里奈

「後輩に教えることのできる先輩に」

長岡本社にて、商品受注、接客対応をしております。

2014年に入社し、知らないことだらけでしたが、
先輩に教えて頂きながら頑張っています。

失敗も多いですが、先輩にフォローして頂き、同じ失敗をしないよう心がけています。

特に、お客様に対する ”言葉使い” は、学生時代と違い、とても難しかったですが、先輩と電話対応練習をしていただき覚えました。

仕事以外では、お酒の機会が多く、とても楽しい会社です。

今後は、後輩に教えることのできる先輩を目指し頑張ります。

化学品事業部 化学品二部  小嶋 亮太

「自分に合う場所がきっとある」

当社製品を使用して、主に飲食店の厨房、食洗器等のクリーニングからメンテナンスまで、アフターサービスを一貫して行う部署で働いています。
入社当初は製品開発に携わっていました。その後、研究開発から現在のお客様に直接接する部署へ移動、商品を作る側と使う側、その両方の側面から仕事が見えるようになってきました。

専門分野だけでなく、新しいことにチャレンジして、今迄自分に無かった引き出しを増やしてもらえる――この会社の魅力の一つに、そういった“懐の深さ”“自由な気風”があると思います。例えば学生時代にケミカルなことを学んでいなくても会社の中で学んでいける。技術と知識を伝承してきた先輩たちがしっかりサポートして見守ってくれるから、若手が安心とやりがいを感じて働ける職場です。

今後は時代のニーズに合わせて、商品やサービスを提供できるオールマイティーな人間になりたい。会社と一緒に成長していく自分がとても楽しみでワクワクしています。

“自分に合う場所がきっとある”一緒に頑張っていく仲間を待っています。

イシノール事業部  C&Cグループ  サブリーダー  山口 眞司

事業を育て上げる楽しさを

「石の専門分野」イシノール事業部でサブリーダーを務めています。石材に対しての困りごと解決、販売代理店の環境整備等、常にお客様からのエクスキューズに応えるのが仕事です。

“在宅営業”という特別な形態で大都市圏(東京-名古屋-大阪等)を中心に毎日動いています。
最初は知識0(ゼロ)から始めた仕事ですが、やる気があれば大丈夫。基幹部門として成長したこの事業に〝やってきて良かった“と心から感じています。

お客様と共に成長してきた経験を基に“困った時の紺商”と頼られる存在になっていきたい。
また、輸出部門(海外部門)でもチャレンジしたいと思っています。

このページの先頭へ戻る